海底貯蔵 N by Vignoble de NAKA
瀬戸の海に囲まれた大崎上島、この自然に恵まれた離島で『海底貯蔵 N』は生まれた。
この地の有機ブドウ果実、その野生酵母のみから造られたナチュラルワイン。
このワインを、この島を囲む瀬戸内の海へ。
山のテロワール、海のテロワール。
これは、一人の農家と一人の海師による『海と山のストーリー』である。
大崎上島の樹齢50年超のぶどう

古き良き、マスカット・ベーリーA
このぶどうは、1927年に日本で生まれた黒ぶどう品種。
その特徴は、独特な香り。
このワイン中には『フラネオール』という成分が多く含まれ、ストロベリーのような甘い香気を放ち、果実実の溢れるワインとなります。
この地の、ありのままのワインを、

この島で、大切に育まれた樹齢50年超のぶどうたち。
その農家は、可能な限りなにも与えず、なにも引かない。
大崎上島の豊かな風土に任せて力強く育つ。
その果実のみ、大崎上島のみ

全房発酵、その果実に付着した野生酵母でのマセラシオン・カルボニック。
無濾過、亜硫酸無添加。
余分なものはなにも加えない。
ただ、ナチュラルワインになるのみ。
山のテロワールと海のテロワール

瀬戸の自然豊かな海に囲まれた大崎上島。
山の栄養素が海に注ぎ、海を豊かに。
また、離島を囲む広い海がこの土地の安定した気候を育む。
大崎上島の海と山、まさに渾然一体。
この海の恩恵をワインに吹き込みたい。
島のテロワールを最大に活かしたワインを一緒に造ろう。
農家と海師は微笑む。
海師とともに農家、海へ。

紅葉に包まれる11月下旬。
海水温、15.2度。
水深16mの海中の世界。
この場所は、光の届かない闇の世界。
酸素の少ない2.6気圧のこの場所で、幾千回、幾万回、優しく潮流に揺られる。
海のゆりかごの中で、ゆっくりと育つ。
まさに、
この海は最高のナチュラル・セラー。
海底からの凱旋。

翌年4月中旬。
光の当たらない海の世界から約半年間の貯蔵を経て凱旋。
一本一本が海水にふれることで、ボトルには貝殻や石灰藻などが自然に付着し、
それぞれが大崎上島の個性を纏う。
これが大崎上島の海と山のテロワール。

大崎上島の海と山が育んだ
渾然一体のナチュラルワイン。
海底での潮流が織りなす振動により
熟成が進むことで、柔らかな口当たりへと変化し、成熟感が増した香りを放つ。
ぜひ、大崎上島の最高のテロワールを感じて頂きたい。
そのようなワインに仕上がりました。
↓購入はこちらから↓